2010年3月30日火曜日

3月30日MS 「お能と倫理経営」@横浜中央


今回の講師は青葉区倫理法人会会長、㈱メイクリーン代表取締役の舩越芳孝氏。東京都品川区、昭和22年6月生まれの団塊世代。地元の都立高専を卒業後、日本鉱業(現ジャパンエナジー)に入社。コンピータ部門に配属され、社内のシステム化業務を担当したが、独立を志向。希望退職の募集に応じて、ハウスクリーニング会社のフランチャイジーとなる。8年前からは遊休地を企業に転貸する、土地のサブリースを手掛けるようになり、今はこの不動産管理事業を専門に扱っているという。

本日の講話は能のお話に絞るとしたうえで、プロの能楽師(34歳で観世流師範、43歳で大阪能学協会に所属して活動)となったのは、虚弱体質を改善するためには声を出すのが良いと謡を習い始めた(27歳)のがきっかけとのこと。企業経営に専念するために19年前から活動を休止しているが、現役に復帰したい気持ちは今も持ち続けているという。

能は①昔言葉で話される②ある程度話のあらすじを掴んで観る必要③形が深化して簡素化・凝縮されているため、動作等の約束事を知る必要 などで理解しにくい面があるとのこと。(「安宅」「鉢木」のように予備知識がなくても比較的分かりやすい曲目もあるが)

最初は能の面白さがよく分からなかったが、「紅葉狩」の曲目でテンポの急激な変化とシテの動作の中に、能面に笑った表情を観ることができたとき、能の底深い魅力を感じたという。節と間の説明で七五調の句を朗々と謡われたとき、氏の能に対する深い思い入れを感じました。

事務長 萩野宏樹

2010年3月18日木曜日

3月18日ES 「万人幸福の栞」自主勉強会@横浜中央



横浜市中央倫理法人会では、仕事の都合などでモーニングセミナーに参加できない方やもっと深く倫理のことを学びたい方を対象に、一年を通じて自主勉強会を開催しています。

また、真の仲間(倫友)作りは、少しずつ何度も会って、相手を理解することからですが、自主勉強会はこうした相互の仲間作りにも一役買っています。

さて、今期の内容は、「万人幸福の栞の解説」として(社)倫理研究所発行のビデオを活用して勉強を始めました。

この解説ビデオ(故川崎参与出演、約30分程度)は栞の中に書いてある「どうにもわからない。」と思える点もわかりやすく説明を加えてあるので、参加者が少しずつ倫理の理解を深めることができます。

この勉強会はお茶とお菓子を用意して、勉強会の後は反省会と称した飲み会もあり、普段モーニングセミナーにはないほんわかとした雰囲気です。

第一回目の今日は、「第一 新世の発見」からで。純情(すなお)を中心とした三角形、明朗・愛和・喜働を描いて、万人幸福の道を解説していただきました。


次回から第一章に入っていきます。万人幸福の栞をもっと知りたいと思われる方は、毎月第3木曜日に実施していますのでぜひともご参加下さい。


本日の参加者

田村副会長、田中幹事、芥川さん、森戸さん、志伊良さん(田中幹事ご紹介)、後藤の6名でした。

次回は、4月15日(木)18時30分からです。

場所は、NPO法人生涯学習塾神奈川の事務所(写真)をお借りしています。

参加ご希望の方は090-8580-5722 (専任幹事 後藤)までご連絡下さい。

専任幹事 後藤長重

2010年3月16日火曜日

3月16日MS  開港151年目からの横浜@横浜中央


本日の講師は当会副会長、横浜市議会議員の田中紳一氏。保土ヶ谷区選出1期、期待の政治家。地元で生まれ育ち獨協大学を卒業後、広告代理店に就職し、NTTドコモの営業を担当。広告表現に企業の独自性を如何にアピールするかが重要であることを学び、そのときの経験が現在の仕事にも生きているという。

現在の世相はいくら頑張っても報われない人々がいる一方で、すぐに生活保護に頼る人たちがいて全体として行政への依存が進んでいるとみる。民主党の候補者公募に応じて議員となったが、役所の支配的傾向として、①長期的観点に欠ける ②一度始めた事業は止められない が垣間見えるという。(例としてベイブリッジ付設のスカイウォーク)無駄がないか、別働隊で常に費用対効果をチェックしていく要あり。

横浜は昨年開港150年を祝ったが、「151年目の横浜」が抱える課題は重い。
市民の定住意向は急速に減少してきており、このまま放置すれば東京依存型の機能・産業構造がさらに進行し、交通・インフラ構造が弱体化し、都市環境も悪化する事態が想定されるという。
横浜市の目指すべき方向は、企業や人から選ばれる都市になるべく、独自の価値を提供すること。その方策としては選択と集中を徹底する行政に努め、東京都との差別化を図りオンリー・ワン都市 横浜を構築する。市民もAll For One,One For Allの意識を持つべしとしたのが印象的でした。他県の人々から憧れの眼で見られている横浜が、市民にとっても住みやすく誇りの持てる都市であり続けるようにしなければと思いました。

事務長 萩野 宏樹

本日、2社のご入会されたことをご報告します。
(有)トーク人材開発様と(株)横浜サザンハピネス様です。
一緒に学んでいきましょう。

専任幹事 後藤長重

2010年3月9日火曜日

3月9日MS 夫婦の秘められた力@横浜中央


講師は倫理暦50年超、夫婦で参事を務めておられる大橋良弘氏。米寿を迎え益々お元気で、その源は本日のテーマである「夫婦の秘められた力」にあるのではと感じさせられたお話でした。
ご夫人を大切にし仲の良い家庭を築いておれば、子どもは健全に成長し、仕事も順調に捗る。ある公認会計士が倒産しかかった会社の社長さんの家庭状況を調査したところ夫婦関係に問題があることも多く、その是正で会社が持ち直した事例もあるという。
講師が親と同居していた頃、帰宅したとき家内より先に親のところで5~10分ほど話をした後に家内の話を聴くようにしていたところ、家内のイライラが募り夫婦仲が険悪になった時期があったという。「夫婦関係は親子関係より大事」との倫理の指導で、真っ先に家内の話を聴くようにしたところ、家内からももっとゆっくり親と話しをしてきたらと言ってもらえるようになり、危機を脱したとのこと。
丸山敏雄は夫婦関係を殊に重視し、「夫婦道」を起稿した1945年9月3日を倫理運動の創立記念日にしたという。、「夫婦道」で、夫婦関係は血みどろの努力で練り上げ築き上げていくもので、相手の欠陥そのものに無上の愛情を傾けるのでなければ、真の夫婦愛でないという。
最後にサラリーマン川柳を一句「誕生日 急いで帰れば みんな留守」とならないように!

事務長 萩野宏樹

2010年3月3日水曜日

3月2日MS 防衛大学校の不易流行@横浜中央


本日のモーニングセミナーは、横須賀市にある防衛大学校の幹事陸将、千葉徳次郎先生をお招きしてご講話いただきました。

防衛大学校において教育の責任者である千葉先生は、公務員の信頼度調査資料の中から、気になる数字を見つけました。資料によると他の公務員に比べ、自衛官についての設問で「信頼できる」「信頼できない」「わからない」の三択から、「わからない」が多い点に着目、防衛大学校の生徒たちがやがて自衛官になったとき世間の人々から信頼される自衛官に育てなければ。と思いを新たにしました。

そこでまず、挨拶をきちんとできる人になろうと教えていらっしゃるといいます。

ここでいう挨拶とは敬礼ではなく、(下士官から上官に対する儀礼ではなく)相手を思いやり上下のない挨拶という意味です。
防衛大学校は全寮制であり、団体生活を通じて連帯感を強める意味で4年生から1年生までひとつの部屋に住んでいる訳ですが、上級生から下級生に対しても、元気でやっているか?と思いやりをもち、地域の人たちとすれ違ったときにもきちんと挨拶することなど、人としての基本を教えています。

戦闘機や兵器、コンピュータの使い方は日々変わっていき、これら技術は追いかけていかねばならない事柄ですが、挨拶を通じて人を思いやる気持ちはいつの時代も変えてはならないこと。

ほかにも、自衛官としてなにか判断に困ったとき判断基準を損得におくのではなく善悪で考えなさい。など、人として変えてはならないことを正しく教育していくことこそが、皆さんから信頼される自衛官になれる一番の方法である。

とお話いただきました。

日々の従業員教育にもフィードバックできそうなエッセンスがたくさん入ったとてもためになる講話でした。
ありがとうございました。