2008年9月30日火曜日

9月30日 モーニングセミナー 「横浜から生み出ずるもの」

平成20年9月30日(火)モーニングセミナーの講師は横浜市議会議員萩原隆宏氏のテーマ
「横浜から生み出ずるもの」という題名で講演をいただきました。

36歳議員一回生として萩原氏は、まず自分の経歴をお話しいただきました。

お父上の仕事のためにアルジェリアに行っていたときのエピソードで、国の貧困について、夏は40度を超える暑さ、冬は雪が降る寒さ、アフリカ北西部にある国とは思えないアルジェリア2855万人の人口では風呂やシャワーの断水・停電は常のこと、山には松茸が生えていて、それを電卓やジーパンと交換できること、布をぐるぐる巻きにしたボールを素足でサッカーをする子供たちがいるかと思えば、こちら側には普通のサッカーボールを蹴って遊ぶ裕福な子供たちもいる。

ある時そのサッカーボールが素足で遊ぶ子供たちのところへ転がっていってしまった。
するとおさない女の子がそのボールを持ってきてくれたそうです。

誰が見ても本物のボールがほしい子供はそのボールを持って逃げると思っていました。ですが、それを迷うことなく持ってきてくれたおさない女の子にすごく感動したと萩原氏は語りました。

帰国後もこのことが頭から離れず、こうした貧しい国に対して日本人としてどういった行動を起こせるだろうか?と考えた萩原氏は、まず政治から。と考えて萩原氏は一市会議員として立候補を決めたと言います。

閑話休題

一回生議員として地方は国を語れ、国は世界を語れ、地域は国全体の将来を思いながら主体的に自らの未来を決定し、国は地域の個性を尊重し国全体の利益創出を図ること。

その為には地域に埋没することなく国は地域とその為に地域の自主独立を活かすこと。

そうすることで全土均一的な国家から脱却したよう多彩に可能性を秘めた国家戦略が描ける。そして横浜は何をすべきか横浜市は民意をより十分に反映できる議会能力を高めながら厳しい視点で適正な政策を行っていかなければならない、と萩原氏は言います。

議会のあり方も政策も理想を高く掲げてこそ、その突破口が見え、より理想的な現実を作り上げることができると私は信じます。と締めくくった萩原氏の講演は、昔の政治家のように、大きな声で話すことも、大げさな身振り手振りを加えるでもない、淡々とした語り口に話すさまに私は聞き入ってしまい、講演のタイムキーパーとしての役目も忘れ、合図を出すのを遅れてしまったほどです。

萩原隆宏氏の人柄とさわやかさに魅せられてしまったモーニングセミナーでした。

横浜市中央倫理法人会 専任幹事 鵜飼 稔

0 件のコメント: