2010年11月27日土曜日
11月16日MS 夢をかたちに~わたみん家3店の起業~@横浜市中央
今回の講師は、(株)横浜サザンハピネス代表取締役の高氏 主税(たかうじ ちから)氏。 わたみん家横浜西口南幸町店・わたみん家横浜東口店・わたみん家日ノ出町店のFCオーナー。東京都出身、横須賀市育ち、41歳。
最初にワタミに入社するまでの経緯をお話になりました。信州大学工学部情報工学科大学院でコンピュータを専攻し卒業後NECに就職、システムエンジニアとして約10年間勤めた。しかし企業家の本など色んな本を読み、自分はいま本当に全力で人生を生きているのか、盛り足りなさを感じていた。そのようなときに高杉 良のノンフィクション小説「青年社長」を読み、主人公のワタミ創業者 渡邉美樹の生き方に深い感銘を受けた。
なかでも、夢を実現する年月日を手帳に書き込むこと「夢に日付を」であった。そこで夢を憧れで終わらせないよう、自分の人生での夢をいつまでに達成していくかの日付を設定し転職を決めた。34歳のときだった。NEC退職時には、上司・同僚を前に「私は5年後の2009年3月1日までに起業します」と宣言した。実際には、ワタミに入社してやらねばならぬことを追い続けたところ、その約束を2年前倒しで達成することができた。
ワタミという会社は「夢の実現」と「理念浸透」だけをやっているといって過言ではない。それぞれのツールとして、「ワタミ手帳」と「ワタミ理念集」が従業員に配られる。手帳に入社4カ月後の8月1日に店長になると書いたところ、チャンスが突然訪れ人材不足で8月1日付けで自分が店長に抜擢された。しかし実力は伴っておらず、他店の店長より早く来て遅くまで(昼頃から夜中の3時頃まで2カ月間休みなく)働いてスキル不足をカバーし、アルバイトさんが主役で皆が輝いて働ける環境づくりに心掛けた。その結果、店長が誰よりも一生懸命やっている姿を見て、また店づくりにアルバイトさんの意見を多く採り入れたことで、アルバイトさんが協力してくれチームワークのよい店ができ売上げが上がった。
入社2年後にワタミに独立支援制度ができ、それまで直営店だけだったのが、一定の基準を満たせばノレン分けをしてもらえるようになった。1年間の研修の後、入社3年で目標を約2年前倒しの2007年5月23日に(株)横浜サザンハピネスを設立して独立した。
2009年には独立第1号店舗が第1回WBC大会でワタミNo.1店舗に選出された。これはアルバイトが輝いて働ける仕組みを作ろうと昨年から始まった大会で、審査の基準は2段階だ。先ず予選で覆面調査員による来店審査で約600店舗の中から採点上位5店舗を選び、決勝大会で5店舗がそれぞれの取組みや思いをプレゼし、会場にいる人たちの投票で順位を決める仕組みだ。優勝したときのわたみん家横浜西口南幸町店のブレゼ内容のDVDが放映された。
1年目の挑戦はバトルトークで、8人のアルバイトさん全員にカウンセリングをし店長自身の思いを伝えるとともに、問題が起こるたびに徹底した話合いをした。4時間以上に及んだことも。天国と地獄とを繰り返すなかで、改善が図られ、売上げが伸びていった。
2年目の挑戦はCS改善で、満席で入れないお客様を減らす努力をアグレッシブな姿勢で行い、24カ月連続で前年同月比売上げアップの記録をつくった。ライバルは前年の自分であるとして、前年の記録が限界でないことを自分たちで証明した。
自分の夢は独立して40年後の2047年に、自分の店を10000店舗(自店舗から独立した人の出店数を含む)を持つこと。本当にやりたいことは1万人の店長を育てたい、特に就職できない20歳代のフリーターを本当の社会へ送り出したいと熱く語ってくれました。
最後に外食産業をやっていて良かったことは、働いて自分自身が感動でき、なおかつメンバーと感動を分かち合えることだと結ばれました。
今年の当会の忘年会はわたみん家横浜東口店で開催されるとのこと、楽しみにしています。
広報委員長 萩野宏樹
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿