2012年12月26日水曜日

12月25日MS「ほめる生き方」@横浜中央


12月25日
 NECビッグローブ㈱経営企画本部統括マネージャー筒井秀雄氏ほめる生き方 本日は本年最後のモーニングセミナーです。
クリスマスということもあり、出席された方全員に、サンタさん?からプレゼントを贈られたのでした。
 モーニングセミナーでは、NECビッグローブ㈱の筒井秀雄氏に講話していただきました。「ほめる生き方」と題し、ほめることの大切さを語っていただきました。
高度経済成長の時は、みんなが希望に満ち溢れ、ストレスは少なかったそうです。
しかし今は希望が見えにくく、ストレスの多い時代です。

そんな時代だからこそ、「ほめる生き方」が重要なのです。
 他人をほめて自分が気持ちよく感じる経験をしたのは、私だけではないと思います。
ほめることにより、ほめた人も照り返しにより、輝くのです。
 月が太陽の光で輝くがごとく、結果としてみんなが輝くのです。

 部下を強くしかりつけると、恨みの感情が強く残ります。
しかられたほうは、「俺のことがそんなに憎いのか」と受け取るのです。
結果として人間関係が悪くなり、会社の運営上にとってもマイナスです。

筒井氏は部下をしかる場合、初めにほめておいて「惜しい」と付け加えるのだそうです。
「惜しい、ここを直せばもっとよくなる」と言うことにより、部下とのコミュニケーションもよくとれ、会社の運営もよくなっていくのです。 
よき管理者である筒井氏の講話は、見習うことの多いものでした。


広報委員 関口 英樹

2012年12月22日土曜日

12月25日モーニングセミナーのお知らせ

12月25日に講演いただく講師は、 NECビッグローブ株式会社 経営企画本部統括マネージャーの筒井 秀敏氏です。組織を活性化させたい方は、ぜひお越し下さい。

共に経営に生かせる倫理を学び、繁栄してゆきましょう。
桜木町駅前、横浜モノリス(コレットマーレオフィス棟 TOCみなとみらいの17F)にて6時30分から始まりますので、15分前にはお越しください。



 

2012年12月19日水曜日

12月18日(火)会員スピーチ@横浜中央


本日のモーニングセミナーは、当会の会員お二方にスピーチをしていただきました。
一人目はNPO法人ふれんでぃ代表顧問をされてらっしゃる渡邉二郎氏です。渡邉氏はホームレスの方の就労支援など、自立に向けた取り組みをされていらっしゃいます。そのための礎となる住まいを確保するため、ホームレスの方が生活する寮を設立したのです。その名も「立身寮」。しかしホームレスが寝泊まりするというとで、地元の大反対に合い、ありもしないバッシングを受けてしまうのでした。
渡邉氏はその辛い時期でもバッシングにもめげず、信念を貫くのでした。

二人目は㈱トラスト代表取締役の金子貴一氏です。大手製薬会社に10年務めた後、調剤薬局を開業するのでした。「薬局は誰でも儲かる」当時はそのように周りから言われたのですが、経営がそんなに甘いわけがありません。お店は開店休業状態で赤字が続くのでした。会社の経営が軌道に乗らないと、家族の関係まで荒んできます。
そのような中、倫理に加入し、実践することで人生の危機を乗り越えたのでした。

広報委員 関口 英樹

2012年12月12日水曜日

12月11日(火)そうじの力で会社が甦る!


昨日は群馬県から(株)そうじの力、代表取締役 小早祥一郎様にお越しいただきました。

小早氏の訪問する会社では、机の上をまるっきりモノをなくしてすっきりさせる、机上ゼロを提唱。

無意味に抱えている書類や備品は、総量の8から9割は捨てることができ、結果的に捜し物へのアクセスが早くなって仕事の効率が上がる。不良率は落ちる。モチベーションは上がる。きれいな職場になれば若い新入社員も入社してくるなど、何倍ものメリットが生まれるという。

この、「そうじ」には順序がある。

1 整理
2 整頓
3 清掃

一見当たり前のようだが、整理というのは片付けることではなく、要らないモノを捨てる。
それから片付けて(整頓)、掃除に取りかかる。
ありがちな、モノをどかさずにぞうきんで拭くという清掃では、本来のそうじにはならない。

「そうじ」は、見えないところからやることも重要で、特に裏、奥、隅、上、下などに目を
つける。

最初の「整理」で、捨てられない病にかかっている人への処方箋は、判断基準。

捨てるか否かの判断では、使える?使えない?で決めないこと。
使う?使わない?で判断をしてゆき、特にこれまでの一年間を振り返ってみて、今後の
一年間で使うだろうか?使わないだろうか?と判断すればかなりの不要物を処分できる。


等々、これ以外にも、たくさんの気づきをいただきました。

また機会がありましたらお招きしたいと思います。

参考:そうじの力だより 90号

2012年12月9日日曜日

12月11日モーニングセミナーのお知らせ

12月11日に講演いただく講師は株式会社そうじの力 代表取締役の小早氏です。
経営を革新したい方は、ぜひお越しください。

共に経営に生かせる倫理を学び、繁栄してゆきましょう。
桜木町駅前、横浜モノリス(コレットマーレオフィス棟 TOCみなとみらいの17F)にて6時30分から始まりますので、15分前にはお越しください。




2012年12月4日火曜日

12月4日MS「成功の秘訣」@横浜中央


本日1人目は高橋美緒幹事のスピーチです。友人のウェディングスピーチを頼まれたいきさつをお話しくださいました。本当の気持ちで接することでよりよい状況に変えることができたそうです。
普及拡大委員として最初はやりたくなかったですが、皆さんと楽しい時間を過ごすことができています。会員のところへ訪問した際は、5分でも結構ですので都合の許す限り直接お話をしたいと思います。今後のよりよい関係を作ることができればと思います。



本日2人目は社団法人 倫理研究所 名誉研究員 松丸 靖氏の講和です。
①本(もと)を忘れることで終始一貫できなくなる。
②社会性とは、人間として、1個人として、家庭人として、企業人として立派な生き方ができる人が本当の意味の成功。
③先生が痔になったとき教えを受けた時、ありのままの自分で生きていこうと話されたところが印象的でした。

本日は2人の話の中に本当の気持ち、ありのままの自分という己の本(もと)というお話がありました。

広報委員 奥 直博


2012年11月28日水曜日

12月4日(火)モーニングセミナーのお知らせ

12月4日に講演いただく名誉研究員-の松丸講師は、倫理研究所もお勧めの講師。
実践を継続したい方は、ぜひお越しください。

共に経営に生かせる倫理を学び、繁栄してゆきましょう。
桜木町駅前、横浜モノリス(コレットマーレオフィス棟 TOCみなとみらいの17F)にて6時30分から始まりますので、15分前にはお越しください


11月27日MS「波乱爆笑パートⅡ・本気で役職を受けて発見した新しい自分」@横浜中央

 本日の講師は株式会社葉山クリエイト 代表取締役、 逗子葉山倫理法人会 会長の関 伸司 氏です。関氏が今の御商売を始めた頃のお話や、倫理と出会い会長になってからのお話を聞くことができました。会長になって、してはいけないことが分かったそうです。

 役を頼まれたら逃げないで本気でうけると、役と向き合う新しい自分との出会いが待っていますとお話しされました。

広報委員 奥 直博

2012年11月23日金曜日

11月27日(火)モーニングセミナーのお知らせ

11月27日に講演いただく講師は、逗子葉山倫理法人会の関会長です。
新しく変わりたい方は、ぜひお越しください。

共に経営に生かせる倫理を学び、繁栄してゆきましょう。
桜木町駅前、横浜モノリス(コレットマーレオフィス棟 TOCみなとみらいの17F)にて6時30分から始まりますので、15分前にはお越しください。




2012年11月21日水曜日

11月20日(火)「会員スピーチ」@横浜中央


本日は、2名の方に会員スピーチをしていただきました。
 一人目は、ハウスウッド㈱代表取締役の山﨑英雄氏です。
いつも明るく場の盛り上げ役である山崎さんは、建築関係のお仕事で35年前に独立されました。当時お金はなかったそうなのですが、一生懸命さだけはあったのです。独立当初、戸建ての依頼を受けた際、きれいなユニフォームを着て、ご近所に手ぬぐいを配って元気よく挨拶周りをされたのだそうです。その際の明るい対応を、近所の人は見ていたのです。そこから枝分かれするようにさらに仕事につながったとのこと。山崎さんのお人柄で、連鎖的に仕事につながっているのですね。



二人目は上村・小野法律事務所の弁護士小野哲氏です。
知り合いからの誘いがきっかけで倫理法人会に入会した小野さんは、せっかく誘ってくれたのだからと入会を決めたそうです。誘った人の気持ちを考え、なるべく断ることなく役職等も引き受けているとのことです。その小野さんの姿勢は、仕事にも表れているのです。どんな依頼でも断ることなく一件一件誠実に依頼をこなすことがポリシーだそうです。利益のために多くの依頼を受任するのではなく、小さな依頼、面倒な依頼でも、しっかりこなす、小野さんのお人柄が表れているスピーチでした

広報委員 関口 英樹

2012年11月13日火曜日

11月13日(火)MS「ありがとう100万回 自分への挑戦」@横浜中央

本日の講話者は株式会社キシモトコーポレーション代表取締役で 社団法人倫理研究所 法人レクチャラーの 岸本 正之氏です。平成17年5月に倫理と出会ってからのご自身の経験をお話しいただきました。
①口で10回言ったらかなう(叶うの文字)。反対に口でマイナスの言葉を言ったらはくだけです(吐くの文字)。
②すべてを物事を前向きにとらえると楽しくなりますよ。
③心からのありがとうは相手に伝わるものです。自分がこころから変わってゆくと相手に伝わります。

広報委員 奥 直博


 
 

2012年11月11日日曜日

11月13日(火)モーニングセミナーのお知らせ

11月13日に講演いただく法人レクチャラ-の岸本講師は、倫理研究所もお勧めの講師。
実践を目指したい方は、ぜひお越しください。

共に経営に生かせる倫理を学び、繁栄してゆきましょう。
桜木町駅前、横浜モノリス(コレットマーレオフィス棟 TOCみなとみらいの17F)にて6時30分から始まりますので、15分前にはお越しください


2012年11月8日木曜日

11月12日(月)「経営者の集い」のお知らせ

11月12日に講演いただく法人レクチャラーの岸本講師は、倫理研究所もお勧めの講師。
会社を発展したい方、ぜひお越しください。横浜市社会福祉センター会議室903にて18:30より開始します。


11月6日(火)「白いカラスと隣の女房」@横浜中央

11月6日(火)モーニングセミナーの講師は 社団法人倫理研究所法人局 法人スーパーバイザー
(株)ゲンキの平和堂 取締役 BOSS 藤本 定明様でした。
タイトル「白いカラスと隣の女房」


「面白いタイトルだなー」と多くの方が感じたことでしょう。



藤本定明様は波乱万丈の人生で
倫理指導頂いたご自身のことを『命がけの体験談』としてお話くださいました。



大きく分けて3つ
① お支払いの際、感謝して喜んでおこなう。
   →綺麗な支払いをすると綺麗なお金が入ってくる。

② 根っこを大事にすると繁栄する。
   →先ずは、ご先祖様を大切に 一番は両親を労わること。

③ 女房の言うことに否定せずよく聴く。
   →心底心配してくれる女房を大切にする。
     

「白いカラス」とは、「黒いカラス」でも奥様が
「白い」と言ったら、「そうだね・・・」と認める。

人間は都合の悪いことは素直に聞くこととが出来なかったり
しますが、相手を認めていると、やがて相手が結果的に良くなります。



「隣の女房」という意味は~

奥様のことを隣に住んでいる奥様だと思ってみてください・・・ということ。
「隣の奥様が食事を作ってくれたり、掃除をしてくだっさたら、きちんとお礼をいうでしょ」・・・


私は上記②のところで
お母様が病気になり、意識がほとんどなくなっても「ハガキ」を毎日書いて
送り続けたそうです。
結果、お母様は他のご兄弟のことはわからなくなっても藤本様のことは
わかり、声をあげて喜んでくださったそうです。

じーんとしたり笑いありでとても素晴らしいお話でした。
藤本定明様に感謝です。ありがとうございました。


あー、それから是非倫理指導を受けてください・・・とのことでした。


倫理法人会の会員は倫理指導を受けることができるんです(無料)


幹事 高橋美緒

2012年11月2日金曜日

11月6日(火)モーニングセミナーのご案内

11月6日に講演いただく法人スーパーバイザーの藤本講師は、倫理研究所もお勧めの講師。
繁栄の目指す方、不況を乗り切りたい方、ぜひお越しください。

共に経営に生かせる倫理を学び、繁栄してゆきましょう。
桜木町駅前、横浜モノリス(コレットマーレオフィス棟 TOCみなとみらいの17F)にて6時30分から始まりますので、15分前にはお越しください。





2012年10月30日火曜日

10月30日MS「一人一人が輝ける企業を目指して」@横浜中央

本日は株式会社エイト 代表取締役で横浜市中央倫理法人会会員の近藤 一美 氏の講和です。

キーワードとしましては、笑顔、感謝、企業理念、原点、目標、紙に書く、伝える、共有する。手作りでお店を作っていくという印象を受けました。クレドの理念からお店を形にしていく過程を詳しくお話いただきました。新会場には39社39名様にお越しいただきました。

広報委員 奥 直博





2012年10月25日木曜日

MS新会場へのご案内


新会場はTOCみなとみらいの17階です。

アクセスは桜木町駅から徒歩一分ですから、電車やバスをご利用ください。
入り口は分かりにくいですが、JR桜木町駅からは歩く歩道を通らず、向かって左側のTOCみなとみらいの建物へ通じる階段を上がり、しばらく直進後入口へとたどりつきます。

コレットマーレの駐車場代目安として2時間で1040円かかりますので、
平日なら駐車場代金が2時間無料になるコレットマーレカードをご活用ください。

2012年10月23日火曜日

10月23日MS「繁栄の条件Ⅱ 継承の要点と順序」@横浜中央

本日1人目は石島 誠人 会員のスピーチです。モーニングセミナーの欄にご自分の名前が載っていたのでネクタイをしておいでいただき、自己紹介をしていただきました。ありがとうございました。













本日2人目は社団法人倫理研究所法人局法人アドバイザー 上村 国喜 氏の講話です。継承の要点と順序ということで①名跡、②祭祀、③家業、④家産について解説していただきました。家系分析や家訓の重要性についてわかりやすくお話いただきました。ありがとうございました。

本日はブリーズベイホテルで行う最後のMSです。
感謝の気持ちを込めて清掃をしました。資材を提供してくださった会員様に御礼申し上げます。

広報委員 奥 直博

2012年10月16日火曜日

10月16日MS「企業縮小の苦しみ」@横浜中央


会員スピーチ
  光 幹事
本日一人目の会員スピーチは、当会会員である新納政光幹事です。倫理に入会し「はい」の大切さが身についたそうです。今では役所で名前を呼ばれた際も「はい」と返事をし、周りがびっくりするそうです。倫理に入会し、大変いい?癖が身に付いたようです。









講話
㈱石井工務店 取締役会長
松戸市倫理法人会 相談役 石    
「企業縮小の苦しみ」

 本日二人目は、先祖代々建設業を営んでらっしゃる伝統ある会社の三代目、石井恵雄氏に講話をしていただきました。
 ある日、四代目となる予定であった長男が、会社を辞めると言い出したそうです。昭和の頑固親父(石井さんごめんなさい)を彷彿とさせる石井氏の経営方針に、不信感を募らせたのです。代替わりをしようと思っていた矢先の出来事で、そのダメージは相当なものでした。一晩中、長男と話し合ったにもかかわらず、両者の溝は埋まることはありませんでした。
 先祖代々の会社を廃業するところまで悩んだ石井氏は、四人の子と奥様とで家族会議を開きました。家族が石井氏の過ちを指摘してくれたのですが、その頑固な性格ゆえ、家族のアドバイスを受け入れることはなかったそうです。自分を受け入れてくれない家族を、喧嘩状態で追い出したのです。ちなみに本文の筆者関口も頑固なところがあり、石井氏と似ているかもしれません。「どうしてアイツはオレを理解してくれないんだ」このように感じたことのある方は、私だけではないと思います。
 会社を作ってくれたご先祖のことを考えると、家族の言うように簡単に会社の経営方針を変えられません。その狭間で石井氏は悩むのです。
 会社を存続できるのか、バラバラになった家族の絆は・・・。
いかにして最大の危機を乗り越えたのか、お話していただきました。

広報委員 関口 英樹

2012年10月10日水曜日

10月9日MS「良い結果は準備次第」@横浜中央


会員スピーチ 
 齊藤泰典 幹事
 本日の会員スピーチは、当会会員の齊藤泰典幹事です。お店のメンテナンスを行っている会社で働いてらっしゃり、この度その会社が農業法人を立ち上げたそうです。子供の頃、農作業を手伝った経験が活用できるとのことで、益々ご活躍されることを願ってます。

講話
 社団法人倫理研究所法人局 法人アドバイザー 小野寺明美氏
 よい結果は準備次第
 本日二人目は、社団法人倫理研究所法人局法人アドバイザーの小野寺明美氏に「よい結果は準備次第」と題し、講話をしていただきました。
 起こったことすべて他人のせいにする人がいます。本文の筆者である私関口も、恥ずかしながらそういったところがあるかもしれません。人のせいにするということは、相手を受け入れていないということです。相手を変えることはできませんが、自分の気持ち・考えは、いくらでも変えることができます。自分自身が変わることで全てが好転し、明るい結果になるのです。
 一番大切なこと、それは「マイナスの言葉を捨て、プラスの言葉で生き抜く」ことである。その大切さが伝わってくるお話でした。

広報委員 関口 英樹


2012年10月3日水曜日

10月2日MS「あなたにも出来る!仕事も家庭も全てが驚くほど好転する方法」@横浜中央

本日一人目は松川栄子幹事の会員スピーチです。10年前前会長の勧めで中央のMSに参加したのがきっかけで入会しました。久しぶりに中央の懐かしい声を聴いて故郷に帰ったような気がします。鈴木さんをはじめ生まれたての戸塚をよろしくお願いします。

広報委員 奥 直博








本日2人目は、東京都中野区倫理法人会会長であり、Astana代表取締役の渡邊あかね氏に講話をしていただきました。
 入会当初、女性企業家のメンバーを連れてきたり名の知れた外部講師をモーニングセミナーの講師として呼ぶなどし、飛躍的に会員を増やしたそうです。しかし人気講師の話を聞きたい人やビジネスを広げたい人ばかりが集まり、会の雰囲気は乱れ、純粋に倫理を学びたい人は去っていきました
 そのような中、倫理指導や富士高原研修所で学んだことを実践することにより、会は生まれかわり、意識の高い方が多数入会するようになったそうです。また、ぎくしゃくしていた夫婦関係も改善し、すべてが好転するにいたったそうです。
 「すべてが好転する方法は、実践することである」この大切さが伝わってくるお話でした。


広報委員 関口 英樹

2012年9月24日月曜日

9月25日(火)モーニングセミナーのお知らせ

9月25日に埼玉県の比企からお越しいただく井口講師は、倫理研究所もお勧めの講師。
繁栄の目指す方、不況を乗り切りたい方、ぜひお越しください。

共に経営に生かせる倫理を学び、繁栄してゆきましょう。
桜木町駅前、ブリーズベイホテル4階にて6時30分から始まりますので、15分前には
お越しください。


2012年9月18日火曜日

9月18日MS会員スピーチ@横浜中央

本日は会員で、株式会社トビーズ 代表取締役 戸塚区倫理法人会設立準備委員長の鈴木 武道さんの会員スピーチです。

鈴木さんはIBMでの要職を経て、今はビルオーナー業と倫理運動に注力していらっしゃいます。

戸塚という横浜のハブとなる地域に倫理運動を根付かせようと活動している様子をお話していただきました。

広報委員長 奥 直博

2012年9月17日月曜日

9月18日(火)モーニングセミナーのお知らせ

9月18日モーニングセミナーのお知らせです。

横浜市中央倫理法人会では来る9月18日はモーニングセミナーを開催致します。

場所はブリーズベイホテルの4階で開催します。
時間は朝6時30分からです。良い席から埋まりますので6時15分にはご到着ください。

桜木町駅のそばの朝日が差し込む会場でのモーニングセミナーはさわやかさも格別です。

お招きしている講師も、会員であり、戸塚区倫理法人会 設立準備委員長の鈴木武道さん、ですからこちらも言うことナシ。

会社をお店をよくしてゆきたいと考えている経営者の皆様、これまでに倫理法人会のことが何となく気になっている皆様、ぜひとも早起きをして会場までお越しください。

お越しになる際は、桜木町駅から野毛方面への歩道橋または地下道からブリーズベイホテル前の階段口または出口から会場へ入れます。

現地ではスタッフが皆様のお越しを お待ちしております

2012年9月11日火曜日

9月11日MS「心が先行する人生」@横浜中央

本日1人目は川崎雅史副専任幹事の会員スピーチです。子供のことで気になることが次々と出てくることを先生に質問しました。子供には何も言わなくていいというアドバイスをいただきました。父が種で母が畑ということだからしょうがないというお返事でした。3年が経ち少しづつ実践し少づつよくなってきました。



本日2人目は社団法人倫理研究所法人局 法人アドバイザー 津々木 昭子 様の講和です。「心が先行する人生」。
明朗な心をもって生活していれば喜びのある人生を送ることができるという大変嬉しいお話を聞くことができました。有難うございました。







広報委員長 奥 直博

2012年9月10日月曜日

9月11日開催 モーニングセミナーのお知らせ



9月11日モーニングセミナーのお知らせです。

横浜市中央倫理法人会では来る9月11日はモーニングセミナーを開催致します。

場所はブリーズベイホテルの4階で開催します。
時間は朝6時30分からです。良い席から埋まりますので6時15分にはご到着ください。

 桜木町駅のそばの朝日が差し込む会場でのモーニングセミナーはさわやかさも格別です。

お招きしている講師も、倫理研究所 法人アドバイザーの津々木先生ですからこちらも言うことナシ。

会社をお店をよくしてゆきたいと考えている経営者の皆様、これまでに倫理法人会のことが何となく気になっている皆様、ぜひとも早起きをして会場までお越しください。

お越しになる際は、桜木町駅から野毛方面への歩道橋または地下道からブリーズベイホテル前の階段口または出口から会場へ入れます。

現地ではスタッフが皆様のお越しを お待ちしております。

2012年9月4日火曜日

9月4日MS「日々好日は最好のプレゼント」@横浜中央

本日1人目は関口英樹幹事の会員スピーチです。空手をやっておりまして、①基本の型が身についていない状態で勝負しますと、これは素人のけんかになります(かたなし)。②基本のかたをしっかり身につけ、さらい高いレベルのかたを身につけると型破りとなります。

本日2人目は(有)イーグルス 代表取締役 小金井市倫理法人会 副事務長 鷲見 淳 様の講話です。
①今は無二の好機 英語ではNO TIME LIKE THE PRESENT 今よりいい時はない(PRESNT=今、現在)好きな言葉は「日々好日は最好のプレゼント」
②比企倫理法人会 井口会長、久喜市倫理法人会 内田会長との出会い。倫理を学ぶ楽しさや普及の仕方を知った。
③会長としての遺言
東京で一番になりたい。朝6:00MSスタートにしよう。次の会長に託します。

広報委員 奥 直博







2012年8月28日火曜日

8月28日MS「継続は力なり」@横浜中央

 
本日1人目は奥直博幹事の会員スピーチです。私の仕事はビルのお掃除です。ビルを利用する人たちが気持ちよく仕事ができるようにということでやっています。朝職場へ行き、自分のできる仕事をしてからモーニングセミナーに来ています。今だ朝礼を実践できていないので自分の会社で朝礼を導入したいと思っています。
本日2人目は花形ボクシングジム代表 花形 進 氏による講和「継続は力なり」です。ボクシングで世界チャンピオンになりたいと志した中学生の頃のお話からプロになりタイトルマッチ、世界タイトルを戦った話をしていただきました。
①気持ちが大事
絶対に負けないと崖っぷちに立つと怖くなくなる。勝負をかける。
②毎日続ける
コツコツ、一生懸命、毎日、半年、1年・・・続けることで早く覚える、勝つコツが分かってくる。
③早いうちに進む道を見つける
小学生、中学生のうちに自分の進むべき道をみつけられ、あきらめないで続けられると成功する確率が高くなる。

本朝の出席は25社、32名様でした。

広報委員 奥 直博

2012年8月21日火曜日

8月21日特別MS「倫理を正しく学ぶ」@横浜中央

本日は株式会社カクダイ建築設計事務所 代表取締役 社団法人倫理研究所 特別顧問 蓮実 利勝 氏の「倫理を正しく学ぶ」と題した講話です。

幸福の栞の第1条~第7条の内容に沿ってご講義いただきました。

第1条 今日は最良の一日、今は無二の好機

気付いたらすぐする。気付くと同時に行う。実践するといろいろな気付きがでてくる。気付いてもやらないと気付かなくなる。続けて1年2年やると変わる。分相応の仕事が待っている。

第2条 苦難は幸福の門

苦難(病気)は生活習慣を直せという警告。倫理をやると苦難を早く感じる。早く処置ができる。身体でいえば早期発見、早期治療。悪くなる→治す→良くなるのリズム。仕事でいえばクレーム。すぐ行動しないと深くなる(金額でいえば損が大きくなる)。早く気が付き、早くチャンスにする。クレームには明るく対処する。クレーム→直す→クレーム→直す⇒右肩上がり。自分の生活習慣は指導で直す。苦難を喜んで受ける。幸福の門。

第3条 運命は自らまねき、境遇は自ら造る

世の中のせい、人のせいではなく、全て自分ということ。

第4条 人は鏡、万象はわが師


人を改めようと思うな、全て自分にある。自分を改め、自分を変える。責めている人は自分を責めている(金回りが悪い)。全部受ける。受ける心。「ハイ」の実践。何でも受ける。

第5条 夫婦は一対の反射鏡

自分と家族の名前を入れて読む。「無痛安産書」、「万人幸福の栞」、夫婦の愛和がいかに大切か。夫婦が仲良く出来ない人は経営が出来ない。家庭がしっかりしないと全部ダメ。嫁ぎ先の家の人になりなさい→お産が楽にできる。「性の倫理」平成元年発行。商売や子供の健康が夫婦の愛、夫婦の和合といかに深く関わっているか。「新生」、61年に22回連載された実例をまとめた。経営の教科書。

第6条 子は親の心を実演する名優である

女房は畑、夫は種。

第7条 肉体は精神の象徴、病気は生活の赤信号

病気になっても動けることをやる。気持で負けない。病気になったら早いか遅いか、思った通りになる。

毎朝幸福の栞を1冊読まれるという蓮実顧問の、倫理を深く理解されている講話は、あっという間に時間が過ぎてしまいました。たくさんの方々のご来場により、いつもより広いはずの会場がせまく感じられました。有難うございました。

本朝の出席68社、72名。

広報委員 奥 直博











2012年8月19日日曜日

8月21日開催 特別モーニングセミナーのお知らせ

8月21日モーニングセミナーのお知らせです。

横浜市中央倫理法人会では来る8月21日は特別モーニングセミナーを開催致します。

場所はコレットマーレのオフィス棟17階にあるヨコハマモノリスで開催します。
時間は朝6時30分からです。良い席から埋まりますので6時15分にはご到着ください。

 みなとみらいを一望できる最上階でのモーニングセミナーはさわやかさも格別です。

お招きしている講師も、倫理研究所特別顧問の蓮実先生ですからこちらも言うことナシ。

会社をお店をよくしてゆきたいと考えている経営者の皆様、これまでに倫理法人会のことが何となく気になっている皆様、ぜひとも早起きをして会場までお越しください。

お越しになる際は、桜木町駅からみなとみらいの広場へ出ると、ランドマークタワーへと続く「動く歩道」がありますので、こちらを上ってすぐの左手に会場へ続く通路があります。

現地ではスタッフが皆様のお越しを お待ちしております。

詳細: 20120821特別モーニングセミナー.pdf

2012年8月14日火曜日

8月14日MS「企業の体質と人の体質」@横浜中央

本日一人目は須藤啓子幹事の会員スピーチです。須藤さんは8月12日日曜に深川の本祭りを見に行った時のお話をされました。本祭りは3年に一度行われ55基の神輿が3時間かけて町をねり歩きます。天皇陛下と皇后陛下がお見えになっていてとても感動されたそうです。











本日2人目は齊藤製罐株式会社 相談役 (社)倫理研究所法人局 法人アドバイザーの齊藤和弘氏による「企業の体質と人の体質」と題した講和です。

①大将(上に立つもの)は心身ともに健康でなければならない。健康であるためには呼吸、息を吐く(出す)、声を出す、汗をかく(出す)、一生懸命やる喜んで働く(精を出す)ことが大事。

②自己判断、人の判断が大事。
どのザイか。人財、人材、人在、人罪

お盆の時期ということあって2人のお話のなかに神輿(声を出してかつぐ)がでてきました。

有難うございました。

広報委員 奥直博


2012年8月7日火曜日

8月7日MS「苦難は幸せの道標(みちしるべ)」@横浜中央

本日一人目は卯柳貴重専任幹事の会員スピーチです。故酒井先生には大変お世話になった一人です。これからも先生の志を守りながら続けていきたいです。5/7から後藤会長と一緒に始めたダイエットは今日でいったん終わりにします。成果はありましたが、当初の目標を達成するには至りませんでした。会員110社の目標を達成するために今週、普及にがんばります。










本日2人目は社団法人倫理研究所法人局法人アドバイザー 能野恵美子氏の「苦難は幸せの道標」と題した講和です。
今朝は大変有意義なお話を聞くことができました。本日の講話のポイントは以下の2点だったと思います。
①お墓参りの大切さ
②倫理の教えをキャッチする心の大切さ

お話を聞いて疎遠になっている親の実家へ行ってみようと思います。

広報委員 奥直博


2012年8月6日月曜日

茨城県倫理法人会設立30周年の報告

神奈川県倫理法人会は来年30周年を迎えます。
一足お先に茨城県倫理法人会が設立30周年および目標達成式典を開催すると聞き、神奈川から6名訪問、見学させていただきました。
当日は猛暑の中でも多くの参加者が集まり、盛大なパーティを開催されました。
今年度の普及目標達成式典に加え、これまでの倫理運動に功績のあった方の表彰、次年度の茨城県倫理法人会会長への引き継ぎの式などとても素晴らしい式典でとても参考になりました。

また日頃より懇意にさせていただいております古河倫理法人会も来年度から埼玉県から茨城県へ移籍すると聞き、ますます身近に感じる茨城県でした。















そして本日、式典当日に名刺交換させていただいた茨城県倫理法人会の研修委員長、山本哲夫様(株式会社香澄代表取締役)から楽しいお葉書をいただきましたのでご紹介します。

山本様は神奈川出身とのこと、ぜひ横浜にお越しの際は横浜中央にお立ち寄りください。(^_^)v

会長 後藤長重

2012年7月31日火曜日

7月31日MS「朝礼が人生を変えた」@横浜中央

本日は古河市倫理法人会会長・シューズサロタグチ 代表 田口精二氏の「朝礼が人生を変えた」と題した講話です。

朝礼をとりいれた最初の頃の夫婦朝礼。声も小さくイヤイヤながら行う奥様、現在はパワー全開です。

お話を聴いていて「継続は力なり」と感じました。

 本日、朝礼のⅠ部を披露してくださいました。
毎回、朝礼のなかで、「笑う」ということをとりいれていて「アニマル浜口氏の気合だ!気合だ わっはっはっ」のように大きな声で笑うそうです。パワー&演技力に感動しました。

 田口氏は「バカになることが大切なのでは!」続けていればバカなことだと思わなくなる。
スタートを切れるかどうかで人生が変わる~ また、バイクの音を「ブルーン、ブルーン」と発声そしてカーブをきるところをイメージしたパフォーマンスもご披露して下さいました。
素晴らしいです。仕事を楽しくする環境づくりがいかに大切かということなのでしょう。

 私が1番こころに残ったこと、それはお客様の笑顔を感じ喜んでいただける靴を作る。それには自分も楽しんで向き合う。そんな風に思いました。

共感でき、うれしくて翌日の茅ケ崎市倫理法人会の講話の場で、紹介させていただきました。(盛り上がりました) 幹事 高橋美緒

2012年7月24日火曜日

7月24日MS「決心が環境を変える」@横浜中央

本日は社団法人倫理研究所法人局 首都圏副方面長 中島康弘氏による講話です。

①「気づいたらすぐやる」
何かしなければならない事情が起こる。それは、その時がその事件の解決に一番良い時である。そしてその瞬間を逃せば、その時は再びこない。

②「決心が環境を変える」
良い環境は良い心からつくられる。良い心をもつ決心の強さが環境を変え、知恵も出る。

有難うございました。

広報委員 奥直博


2012年7月10日火曜日

7月10日MS「会社について」@横浜中央

本日の講話者は会員で株式会社アイオライト常務取締役の藤原聡様です。 株式会社アイオライトは情報サービス業で従業員数8名、2006年6月12日設立7期目を迎えました。代表取締役は柴田 健です。


 株式会社アイオライトでは78の項目からなる行動指針アイオライトフィロソフィーを手帳にしたものを全従業員が常に持ち歩いています。毎週月曜日の夜19:00~22:00に皆で集まりこの手帳を読んでいます。

 藤原さんは、中でも17項の「常に謙虚であらねばならない」、59項の「動機善なりや、私心なかりしか」の2つを常に自問自答しているとのことです。お話を聞いて、自分の仕事に取り組む姿勢について、こんなに深く考えたことはなく、今一度見直すきっかけになりました。


 最後に株式会社アイオライトの経営理念の全文を紹介いただきました。日々の行動指針も含めて、自分の会社の経営理念について再確認してみてはいかがでしょうか。

広報委員 奥 直博

2012年7月3日火曜日

7月3日MS「捨てられる会社・助けられる会社」@横浜中央

本日1人目は木全謙太会員の会員スピーチです。会社では職場の教養を用いて読んだり、感想を述べたりしている。職場の教養はすべてを覚える必要はないが、実践が大事なので、一つ一つ実践してみないとわからない事が多いと思いました。











本日2人目は中小企業診断士・コンセイユ・モビリエ代表の井上真伯氏による講和です。お話を聞いて捨てられない会社になるためには、助けられる会社になるためには以下のことが大事と思いました。
・目標とする的確な数字をだすこと。
高すぎる目標はダメ。低すぎる目標はダメ。達成可能な目標を立て(現状の120%くらいの目標)最低でも達成度80%とする。目標を1日当たりに換算する。(例:年間目標を月単位、週単位、1日単位とおとしてゆく)
・鳥の目を養う
各々のセクションで相手(お客)になったつもりで現場をみる。
・外部環境や外部要因のせいにしない。
・計画実行だけではダメ。チェックだけではダメ。
計画→実行→チェック→反映の流れが大事
社長自らが率先して行うことが大事。

広報委員 奥 直博


2012年6月19日火曜日

6月19日MS「モーニングセミナーの活性化&チャレンジ」@横浜中央

本日1人目は笠原秀貴副事務長による会員スピーチです。私は地域のために役に立てることはないかと思っています。
逗子葉山の石井副会長を見習い、気楽に無理せず長続きするボランティアを私にできることはないかと考えました。賃貸管理の仕事をしておりまして、仕事の延長で掃除ならやれるのではないかと思いました。






本日2人目は㈱エグチ取締役代表で柏の葉倫理法人会会長の江口秀雄氏による講和です。柏の葉倫理法人会での120人参加のモーニングセミナーを計画、実行したお話を聞くことが出来ました。計画段階での妥協のない徹底した準備、実行段階での徹底した役割分担など目標達成の成功を導いた秘訣をお話いただきました。DVD、写真を使ってとても分かりやすい内容でした。会報誌の発行など、会員へのイベント内容の迅速な情報提供が充実しているなとの感想をもちました。計画を実現することは、大変でしたが、大変とは「大きく」「変わる」ことだとの意味が分かりました。

広報委員 奥直博

2012年6月13日水曜日

6月12日MS「この機会に見直してみませんか?売り上げを伸ばす色彩活用術」@横浜中央

本日一人目は小峯千恵美事務長の会員スピーチです。3月から家庭倫理の会に入会し、3か月が経ちました。朝起きにようやく体が慣れ始めたところです。家庭倫理の会は朝5時から50分間一年365日正月なしで、私は4時起床でがんばっています。次の目標は、喜んで朝を迎えたいと思います。








本日2人目は(有)スペースウエノ代表取締役 環境デザイン&コンサルタントの上野邦子氏の色彩活用術に関する講和です。今の時期にはやっている色や商品や商売、業種と色との関係を分かりやすくお話いただきました。この機会に色について見直してみようと思いました。




広報委員 奥 直博

2012年6月9日土曜日

6月5日MS「倫理経営と自力更生」@横浜中央

本日1人目は花形晋一副専任幹事の会員スピーチです。今日お話しすることは身近なことですが、高校生の部活での試合が近い人に励ましの言葉をかけようと思っています。いつもは前日に電話をかけています。今回は手紙にしようか電話にしようか考えています。ガンバってではなく良い結果を祈っていますとうような声かけをしようと思います。








本日2人目は、株式会社ソルベックスの代表取締役で (社)倫理研究所 法人局 法人アドバイザーの藤原忠生氏の倫理経営と自力更生と題した講和です。貴重な昔話をお話いただきました。日本人であることは素晴らしい祖先をもち、皆が遠い親戚であるということを教えていただきました。17カ条は学ぶだけで実行しなければ何にもならないということが分かりました。



広報委員 奥 直博



2012年5月22日火曜日

5月22日MS「企業再建(H15/1民事再生法申立)実践編」@横浜市中央

本日一人目は三橋宣男幹事です。アインシュタインが、日本に滞在した際、日本の文化や日本人から受けた印象を記した文面をご紹介いただきました。


本日2人目は錦海運建設(株)会長の赤松正夫氏による講話です。赤松氏は平成15年1月民事再生法に基づく申立を行い、9年の月日をかけて企業の復活に携わりました。民事再生法の概説、経営者の個人補償問題、資金繰りなど自らの経験をお話しいただきました。







広報委員長 奥 直博

2012年5月15日火曜日

5月15日MS「幸せじゃん過去はすべて正解」@横浜市中央


本日一人目は会員の小木正和氏です。弁護士として独立したばかりですが、会員の皆様からは温かいお声かけをいただいております。よろしくお願いします。










本日2人目は㈱大門音楽事務所代表で茅ヶ崎市倫理法人会幹事の小倉三郎氏です。
幸せじゃん過去はすべて正解と題した講話です。ご自身のたどってこられた人生を、面白おかしく、お話し頂きました。過去はすべて正解だと振り返り考え、感じ、思うことが明るい将来を生きてゆく力になるのかと思いました。





広報委員 奥 直博

2012年5月8日火曜日

5月8日MS 古くて新しい企業のあり方@横浜中央

今朝の講師は、社団法人倫理研究所の戸田徹男様。

世界中で老舗の数が群を抜く日本。その各企業に、商売を長く続けられる秘訣は何か?

日本企業の強みを出せるノウハウを教えていただきました。

2012年5月1日火曜日

5月1日MS「一人前の刑事」と「顧客の信頼」@横浜市中央




本日の1人目は、田村忠雄副会長の会員スピーチです。
平成17年に入会しましたので、7年が経ちました。入会後4か月目で富士研を受けました。MSへ参加し、人の話を聞き、話をし、食を楽しむ中で、朝起きの実践ができました。たくさんの人と会い、たくさん名刺交換するなかで誰の名刺か分からなくならない様、会った人には手紙を書くようにしています。

本日の2人目は社労士・行政書士関口事務所当会会員の関口英樹氏です。現在のお仕事を始める前の警察学校での実体験や、警察官のときの経験を面白おかしさを交えながら紹介していただきました。かつて上司に叱られました。お客様にお茶をこぼしたのでもう一度印をついてくださいとは言えないだろ。だから「机の上でお茶を飲むな」。これは今の仕事でも守っています。今日のお話なのかでは、「一人前の刑事」とは・・・お客様に配慮した行動がとれること。「顧客の信頼」とは・・・・・お客様に配慮した行動の積み重ねがお客からの信頼を生み出すことかなと思いました。

広報委員 奥直博