2010年10月26日火曜日

10月26日MS 『倫理経営』と経済効果@横浜市中央


今回の講師は(社)倫理研究所法人局 法人アドバイザーの齋藤隆己(たかし)氏。昭和10年 千葉県生まれの75歳。

 倫理経営とそうでない経営との一番の違いは、税金に対する心構えである。喜んで税金を納める人の事業はますます栄え、税金をいやいや納める人の事業は発展しないことは、倫理経営の実践体験としてはっきり証拠立てられている。
 (株)紅屋印刷の今井社長は、倫理指導を受けた際に「奥様への感謝の気持ちを持ちなさい。先ず毎朝あなたから奥様へ挨拶をする実践をして下さい」と研究員に言われ、初めて精一杯の勇気を出して「おはようございます」と挨拶をしたところ、奥様が感動され涙を流されたそうです。そして、その日に松下電器からカタログ印刷の仕事をいただき、この出会いにより会社を飛躍的に発展させることができた。まさに運命を切り開いた挨拶だったわけです。
 今井社長は昭和55年に一日100万円の納税により、国税局長表彰を受けた。そこで昭和60年には納税額一日300万円の目標を掲げ、昭和63年にこれを達成した。
 倫理の実践は人間の領分、結果は神の領分。今井社長は早起き・挨拶・清掃を重視し実践した。皆さん、腰を入れて倫理経営の実験をしていただきたい。

倫理経営実践のポイントとして
(1)一貫不動の経営理念で
①地球の安泰を願う‥地球環境の保全を図る 
②国のためにやる ‥納税義務を喜んで果たす
③全人類のために事業はある‥人類愛が商いの道
(2)経営者としての日々の実践面では
①朝起き      ‥わがままは朝寝から始まる
②気づくとすぐする‥気づいた時が一番良いタイミングで、仕事がうまくいくために必須
③夫婦愛和の生活‥夫婦が正しい生活のあり方を学び、仲良く喜び勇んで働く


齋藤講師は、パワーポイントで作成のスライドを使って分かりやすく説明してくださいました。 

広報委員長 萩野宏樹

0 件のコメント: