
本日の講話は青木法律事務所所長、弁護士の青木孝様です。
毎年一月一日に遺言書を書き換える社長さんの例など楽しい例話も加えながら、悪筆でも良いから自ら作っておくことや、何通書いても最新のものが採用されることなど、遺言や相続の際の留意点をご説明いただきました。
次週は年末でモーニングセミナーはお休みです。
今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
倫理法人会規定の中の「目的」、倫理法人会は、心の経営を目指す人々のネットワークを拡げ、各種の活動をとおして地域社会に寄与することを目的に、全国47都道府県の各市・区単位に設立されているという点を再確認し、心の経営というのは、言い換えれば倫理経営(明朗、愛和、喜働の精神に満ち満ちた社風づくり)ということを指すという講話でした。
前嶋さん
一病息災は長生きの秘訣ともいいます。これからも長生きしてがんばってください。
田村さん
鵜飼さんは倫理のお手本のような人。これからもお元気で。
佐藤さん
最近は、120歳が寿命のようなので、まだまだです。頑張ってください。
三橋さん
私の時の古希も祝ってください。(笑)
高橋さん
一日も長く元気でいてください。
いつか自宅に招待してお料理をごちそうになりたい。
田尻さん
いつまでもちょいワル親父ぶりでいてください。
川崎さん
鵜飼さんのようにかっこいい人は他の単会にはいません。そのかっこよさを保ってくださいね。
萩野さん
70歳なんて鼻たれ小僧ですともいうそうです。これからです。
一緒に金沢からきた仲間ですから一緒に頑張って生きましょう。
鵜飼さんあっての私ですから。(笑)
後藤
今年度専任幹事を拝命してから、鵜飼さんの大変さがよくわかりました。これからもお元気でご教示ください。
小峯さん
70歳なんてまだまだだと私の母親も言っていました。
人間は150歳まで生きられる細胞を持っているらしいから、これからも頑張ってくださいね。
田中さん
始めて初めてお会いしたときに結構遊んでいる人だなあと直感的に思いました。これからもかっこいい鵜飼さんでいてください。
上村会長
毎日電話して奥様にも迷惑をかけてます。
いつも本当に助かってます。
。。。
鵜飼さんからもご挨拶をいただきました。
皆さん、今日は私のためにこんな会を開いてくれてありがとうございました。
私は63歳のとき大きな病気をして、このとき私の人生は終わりだと思って会社も整理しました。
それから半年くらいして加山さんに誘われて入った倫理法人会、ここで学んだことの数々は、これまで病気で自分の人生を投げ出そうとしていた自分の馬鹿さを気付かせてくれました。
また、この会でできた友人は本当に素晴らしい友人ばかりで本当に入会してよかった。と思っています。
これからも元気で頑張りますのでこれからもよろしくお願いします。